スタッフブログ
ゴミ置場のカラス被害対策~その2
都内某所でのゴミ置場カラス被害対策の続き~
本日の作業はメッシュパネルの取付と引き違い戸取付で完成です。
ご覧の通り、右側天井部はクリアランスが無く奥のメッシュパネルの固定が出来ません。
ので、差し込んで固定できるように最初に梁に細工をしました
バッチリ固定できました
引き違い戸も完成で無事終了
引き違い戸は三協立山アルミ『ダスティンG』のものを流用
納まりも既製品のように綺麗に出来ました
既製品が納まらない場所でもご相談下さい。
ゴミ置場のカラス被害対策~その1
リケンの縫村です。
今日は都内某所でゴミ置場のカラス被害対策の工事です。
着工前の画像がなく、段取り状態で
回収当日の朝にココへてんこ盛りのゴミが出ます。
囲いが無いので、カラスが食い散らかします。
施工中もカラスが電柱にいました
画像に写っているのはカラスではありません。
当社の超一流の職人さんです。
施工場所の敷地が斜めなので製作も大変です
しかも、障害物もあり
三協立山アルミのハンヨウ材でフレームを作ります。
設計・部材の拾い出しも容易ではありません
設計どおりにはいかないので職人の経験と知識で現場あわせしながら、
切ったり固定したり
骨組完成
フレームにメッシュパネルと引き違い戸を取付けます。
これにて1日目終了
続きは翌日へ
目隠し木塀修復工事~in 強羅
リケンの縫村です。
雑務が多くブログ更新をサボっていました。
本日は温泉街からのリポートです
最近の異常気象
台風並みの強風・竜巻・ヒョウが降るなどなど・・・
いろんなところで被害が出ております。
そして、この温泉旅館の露天風呂木製目隠しも
傾いております。
車がぶつかった訳ではありません。
強風の被害です
木製なので柱根元が腐っていました。
骨折です。
課題はローコストで見栄えが良くです
支柱のみアルミ製で目隠し板は再利用します。
工事日数2日間
宴会もせず温泉にもゆっくりつからず
2日間ともに残業(社員と職人のみ
)
出来上がりはこんな感じ
遠目には違和感なし
アルミでもラミネート張りの木目調もあるのですが、ご予算の関係でブロンズに
この温泉は泉質も良いですよ
ご利用してみてください。
ガーデンキャンペーン
LIXILのガーデンキャンペーンが始まっています。
LIXILはガーデンルームの老舗的存在
豊富なバリエーションで納得間違いなし
当社はガーデンルームコンシェルジュの認定店です
大型門扉工事
ご無沙汰です。
忙しさの余りにぶろぐを
杉並区某所での門扉交換です。
あいにく施工前の画像がありませんが、以前は両側の疑木に
木の扉が付いていましたが開閉困難に
高さは1.6m 開くと幅は2.2m位になります。
2~3tのトラックも入れます。
扉も軽く開閉します。
お年寄りでも
エクステリア他、何でもご相談下さい。
カーポート拡張計画~最終回
杉並区某所でのカーポート拡張工事のつづき~
天候不良の合間を縫って塗装職人頑張って頂きました
時間がないので途中経過は割愛
出来上がり
外観も素敵
そして、本題の拡張は
ん~広い
庭樹の緑も鮮やか
お客様にも満足頂いて、今日はが旨いだろうな~
大小問わず些細な工事でも相談にのります。
ガーデンルームキャンペーン始めました!!
ガーデンルーム&ガーデンテラスのキャンペーン始まります。
三協立山アルミ
の2機種に限り、2012年6月末までのご成約分に限り特価でご提供します。
ガーデンルーム『ハピーナ』は多彩な窓のバリエーションでライフスタイルに合わせたプランが可能。
また、住宅サッシを使用していますので開閉が非常にスムーズです。
木調色:トラッドパイン デッキON仕様
アルミ色:アーバングレー
屋根パネル:熱線遮断FRP かすみ
デッキ材:ローズウッド
木調色:トラッドパイン 土間仕様
アルミ色:アーバングレー
屋根パネル:熱線遮断FRP かすみ
ガーデンテラス 『スマーレ』は開放感とプライバシーを両立させたテラスです。
休日とプライベートタイムを贅沢に過ごせます。
アルミ色:アーバングレー
屋根パネル:ポリカーボネート かすみ
前面パネル:ポリカーボネート クリヤ
どちらの商品も国内の自社工場で生産しているのでハイクォリティです。
是非、この期間をお見逃しないように!
見積り・現地調査は無料です。
箱根現場偵察
リケンの縫村です。
ゴールデンウィーク初日
私は休日ですが当社スタッフは仕事
箱根で仕事ですが、温泉旅行の疑惑をかけられていました
と、言う事で私が偵察
第三京浜~横浜新道~西湘バイパスを走るルート
ガキの頃は休憩無しで行けましたが、アラフィフは疲れます
海の見えるところで休憩
我、愛車
今年、成人式を迎えました
海はいいっすね
で、西湘から1国入り山走り
現地到着
おお
やってるじゃないの~まじめに
温泉旅行の疑惑も晴れましたな
ちょいと手伝い、昼飯(コンビニ)ご馳走して帰りました。
カーポート拡張計画~その5
リケンの縫村です。
暖かくなりましたね
杉並区某所でのカーポート拡張計画のつづきです。
先日、左官の匠が仕上た土間ポイントレンガも素敵
土留め代わりに積んだヨーカンレンガのアールも素敵
そして、拡張の要の門扉開口拡張作戦
今まではココに大谷石塀がありました。
拡張スペースに二本の柱をアレンジ
この支柱は引戸柱の補強も兼ねています。
お客様のアイデアを形にしております。
戸当り側も同じ仕様にしています。
以前は私の軽自動車でも車庫入れに気を使いました。
が、スムーズに入れます。
ラティスフェンスも付きました
フェンスは三協立山アルミ プラウディアA型
高さ400は特注対応です。
完成まじかですな つづく